茨城に行ったら買いたい!お土産にも最適なおすすめの納豆3選

納豆といえば茨城県!というほど、茨城県は納豆生産量日本一を誇る納豆王国です。
今回は、茨城県を訪れたらぜひお土産に買って帰りたい、おすすめの納豆を3つ厳選しました。

定番の水戸納豆から、昔ながらの製法で作られたわら納豆、そしてお土産にぴったりの変わり種納豆まで、それぞれの特徴や魅力をご紹介します。

茨城県で納豆を満喫するための観光スポット情報も合わせてお届けしますので、ぜひ参考にしてください。

目次

1. 茨城県ってどんなところ?納豆とのかかわりは?

茨城県は関東地方の北東部に位置し、太平洋に面した自然豊かな県です。
農業が盛んで、特に納豆の生産量は全国トップクラス!その歴史は古く、水戸藩二代藩主の徳川光圀公が納豆を奨励したことから、水戸納豆として全国に広まったと言われています。

現在でも、茨城県民にとって納豆は朝食の定番であり、ソウルフードとして深く愛されています。

2.お土産に最適!茨城県のおすすめ納豆3選

2-1. 【水戸納豆】老舗の味!天狗納豆

創業100年を超える老舗「天狗納豆」の納豆は、茨城県を代表する水戸納豆の一つです。

厳選された国産大豆を使用し、伝統の製法でじっくりと発酵させています。
小粒で粘り気が強く、豆本来の旨味をしっかりと味わえるのが特徴です。

そのままはもちろん、ご飯にのせたり、卵やネギなどの薬味を加えても美味しくいただけます。

天狗納豆では、定番のカップ納豆の他に、わら納豆や、納豆を使ったお菓子など、様々な商品を販売しています。
水戸市内の直売店やオンラインストアで購入できるので、お土産にぜひどうぞ。

2-2. 【わら納豆】昔ながらの風味を味わえる!舟納豆

「舟納豆」は、創業明治30年の老舗納豆メーカーです。

昔ながらの製法で、国産わらに包んで発酵させた「わら納豆」は、独特の風味と香りが楽しめます。

わらに包むことで納豆菌の活動が活発になり、旨味と粘りが増すと言われています。
納豆本来の味を追求した逸品は、納豆好きの方へのお土産に最適です。

ただし、わら納豆は賞味期限が短いため、購入後は早めに食べるようにしましょう。
舟納豆は、ひたちなか市にある直売店やオンラインストアで購入できます。

2-3. 【変わり種納豆】お土産に喜ばれる!納豆ふりかけ

「納豆ふりかけ」は、乾燥納豆をベースに、鰹節や昆布、ごまなどを加えたふりかけです。
納豆の風味と栄養を手軽に楽しめるので、ご飯のお供にぴったりです。

納豆が苦手な方でも食べやすいと評判で、お土産としても人気があります。

様々なメーカーから、梅やチーズ、わさびなど、バラエティ豊かなフレーバーの納豆ふりかけが販売されているので、お好みの味を見つけてみてください。
納豆ふりかけは、茨城県内の道の駅やサービスエリア、お土産店などで購入できます。

3. 茨城県で納豆を楽しむならココ!おすすめスポット

3-1. 納豆のテーマパーク!納豆博物館

茨城県水戸市にある「納豆博物館」は、納豆の歴史や文化、製造工程などを学べるユニークな博物館です。

納豆の製造過程を見学できる工場や、納豆を使った様々な料理を味わえるレストラン、納豆製品を販売するお土産コーナーなどがあります。
納豆について楽しく学べるので、家族連れにもおすすめです。

3-2. 水戸納豆の老舗!天狗納豆 水戸元町店

「天狗納豆 水戸元町店」は、天狗納豆の直売店です。

定番のカップ納豆はもちろん、わら納豆や、納豆を使ったお菓子など、様々な商品が揃っています。
お土産探しはもちろん、納豆作り体験もできるので、納豆をより深く知りたい方におすすめです。

4. まとめ

茨城県は納豆生産量日本一を誇り、さまざまな種類の納豆が楽しめます。

お土産には、定番の水戸納豆や昔ながらのわら納豆、そして変わり種納豆もおすすめです。

ぜひこの記事を参考に、茨城県で美味しい納豆を味わってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次